GOLOY33アンバサダー周藤智代です。
6月に入りましたね。そろそろ関東も梅雨入りだそうですよ。
雨の季節は雨が降るとジメジメ蒸し暑い…晴れると気温もグンと上がり真夏のよう…
昨日の6月幕開けも雨でしたし、今日はカラッと晴れて日差しのきつい一日でした。
そんな気温や湿度の変化が激しいと体調も崩しやすくなりますよね。
これはかなり知れ渡ってきたことですが…
紫外線ってお日様が見ていない曇り空でも降り注いでいるので
曇り空や雨模様だから大丈夫だろうと紫外線対策を怠ると
肌老化をうっかり早めてしまうので要注意ですよ!
これは季節についても言えることで
3月から紫外線量は増え始め、5月には真夏と同じくらいの量になるとされていますが、
冬だからと言って紫外線がゼロというわけではありませんよね。
なので紫外線対策は一年中したほうが良いのです。
紫外線対策ってなにも日焼け止めクリーム塗るだけではありません。
日傘やサングラス、帽子など身に着けるものや
美白効果があると言われているビタミンCを摂取するなどの食生活の面からも対策できます。
UVカットを謳っている化粧品の中でもSPF数値の低いものから高いものがありますので
状況や環境によって使い分けることが必要です。
そして予防策だけではなく、紫外線のダメージを受けてしまった時に打ち勝つ肌の強さも重要です。
健康なお肌であればダメージを受けた後、素早く修復できますからね。
つまり紫外線を浴びたからと言って必ずしもシミになるわけではないってことです。
このような肌状態にするためには、やっぱり体調を万全にしておくことです。
体調を整えるための至ってシンプルなことは
しっかり食べてしっかり寝ること。
ここで言う『しっかり』とはたくさん食べろということではなく
栄養をしっかりと且つバランスよく摂れる食事に気を付けること。
そして体の疲れや心労としっかり取り除くような質の良い睡眠をとること。
湿度が高めの梅雨時期は身体に水分が溜まりやすく不調になりやすいとき。
(漢方では「水毒」と言います。)
身体の調子が悪くなると精神状態も不安定になります。
心と身体は繋がっていますから。
しっかり体調管理をして美肌を保ちましょう♡